EVレーサーあるところ、このトラックあり?
先日、スパ西浦モーターパークで、三菱MiEV Evolution IIが国内最終テストを行ないました。6月30日の2013パイクスピークインターナショナルヒルクライム決勝に向け、マシン調整に力を入れていました。
ピットには、三菱の関係者、そしてダンロップ担当者などが集まります。が、一部、このピリッとした雰囲気に呑まれるようにテスト風景を見ていた人たちがいます。それが、モビリティープラスおよび菊水電子工業のスタッフです。
モビリティープラスの「Q電丸」は、日野のデュトロトラックをベースに、エアコンプレッサー、タイヤチェンジャー、ホイールバランサーなどのタイヤ交換作業のできる機械とともに、菊水電子工業の急速充電器を搭載した、EV用移動急速充電車です。
この日も、午前と午後の走行のインターバルを利用して、充電を行ないました。Q電丸は、こういった場所での充電に引っ張りダコです。その活躍はうれしい限りですが、できれば各サーキットで急速充電器の設置が進むといいんですけどね。(XaCARレポーター・青山義明)
| 固定リンク
「これからは電気自動車」カテゴリの記事
- 2018JEVRAシリーズ、今週末開催(2018.04.10)
- 超小型&軽量の、折り畳み式電動原付バイク(2018.03.16)
- モンタジの2人乗りの超小型モビリティ。その名も「ジャイアン」(2018.01.22)
- エネルギーを自給自足する時代が来る?(2018.01.19)
- 次世代ブレーキが見られる東京モーターショー(2017.10.31)
コメント